ステークホルダーへの取り組み


私たちは、環境への取り組みとガバナンスの強化により、持続可能な未来を築くために努力します。



製品の製造工程の環境負荷軽減

本社びわこ工場では、製品の製造工程の環境負荷軽減に努めています。塗装やメッキ処理時の廃液は、クローズドシステムの廃液処理設備で処理し、有害な廃液を工場外に排出しません。滋賀県の環境条例より厳しい基準値で廃液を管理し処理して排水する仕組みを整え、関西の水がめである琵琶湖の水質保全に取り組んでいます。

琵琶湖の保全活動

本社びわこ工場では、環境保全のため琵琶湖湖岸の清掃活動を行い、年間約100kgのゴミを回収しています。工場近くの湖岸には滋賀県内屈指のヨシ群落が自生しており、ヨシの刈り取り、清掃、火入れに参加することで、魚や水鳥の棲み処であり水を浄化する作用があるヨシの保全と再生に努めています。

RoHS 指令への対応

ホリゾン製品に組み込む電気部品にRoHS対応品を採用し、電気・電子機器のリサイクルを容易にし、埋立てや焼却処分時に人や環境に影響を与えないことを目的として制定されたEUのRoHS指令に対応しています。また、内製化しているプリント基板に含まれる「はんだ」の鉛フリー化のため、実装設備への投資とノウハウの蓄積という課題に取り組んでいます。

コンプライアンス推進

ホリゾングループでは、全従業員に対して、情報セキュリティ・法令順守など様々な教育訓練を実施し、コンプライアンス体制の強化に努めています。また、ハラスメント相談窓口を設け、相談体制の充実を図っています。

 
 

ホリゾングループについて


代表からのメッセージ
歴史・沿革
会社概要
企業理念
キーワードで知るホリゾン
ものづくりへの「こだわり」
サスティナビリティ
自己適合宣言
採用情報

ホリゾングループ


ホリゾン・ジャパンン株式会社
ホリゾン・インターナショナル株式会社
Horizon GmbH
logo
logo